この用語集は石岡正和が描く作品群「マジックネイルズ・シリーズ」における様々な用語を解説するものです。
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行・ら行
- アウルムン・ネーゲル(神)
- 太陽を象徴していた古代神。ジルベルン・ネーゲルの兄神。不死身の金の爪の持ち主だったが、イサドラ神に金の爪を一枚だまし取られた後に暗殺され、全ての金の爪を奪われた。これは日食を表わすと思われる。
- 赤い金貨
- ダルロン王国の金貨。この金貨は銅の含有率の高さゆえに赤みを帯びていることからこう呼ばれる。商人達から厭われる貨幣である。
- アーク(神)
- 狩猟の神であり、神々の中で一番の弓の使い手。虹は雨雲を打ち落とした後に現れるアーク神の自慢の一張りだといわれる。また雷は普通イダルス神の物だが、一つ離れて生えている木立を貫いた雷はアーク神が放った矢だといわれる。
- アゲリコ
- →スペアナキオル
- アネアス・クイル
- 南の大森。人が踏み入れることのないこの森にはクィアーヌ、フィラーヌのいたエルフの郷がある。
- アルド(女神)
- →月の三女神
- アールロード
- 妖精(エルフ)の王。エルフ達を束ねる王がいると人の間では古くから信じられてきた。アールはエルフを指す古語。
- 泡魔法
- 作中ではキノナが得意とした魔法。この魔法は主に泡を発生させたり、その泡を変化させたりする。泡が風に乗って運ばれるので、死角になっている場所にも魔法がかけられるという利点がある。
- イサドラ(女神)
- 策略と陰謀の神。イダルス神の娘。光輝くカメレオンを下僕とする。イダルス神の下での多くの成功から策略の神とされるが、実際には善悪の区別のない思いつきやひらめきを象徴する神である。ひらめきは火花を連想させるということから火の属性も帯びる。
- イダルス(神)
- 天空神。現在最も信じられている神話群の最高神。絶大な力で他の神々を支配下においたとされる。姿を自由に変えられるが老人の姿で現れることが多いといわれている。
- エノイド(神)
- 酒の神。酒の材料になる植物も支配する。古今、酒に対する崇拝者は多く、したがって支配力も大きい。酒(神)の影響力は、言論・芸術・医術など多方面に及ぶ。おしゃれな神でいつも手袋をはめているといわれる。黒豹はこの神の使いとされる。
- エルフ
- 人に似た魔法的な種族。高い魔力を持つ。外見は人間と全く変わらない為、鋭敏な感覚を持つ者しか人との区別がつけられない。太古の時代に姿を現わさなくなった。現在、世に出ているエルフはずいぶん変わり者だと考えていい。
- エルフ・オブ・エルブス
- →五生のエルフ
- エルフの月夜花
- 満月の夜に人が立ち入れないような場所で咲くとされる草花。その香りは人間に倦怠感を催させる。エルフ語でルアニーチェバルー。
- エルフリング
- 五生のエルフ。精霊達はこう呼び慣わすようである。
- 河
- 河は女神の支配するものとされている。女神への贈り物はその守護する河に捧げられることが多い。
- 替え玉
- 魔法の被害を避ける為、自分の魔法的な「気配」を込めておく物。あくまで一時的な処置に過ぎない。
- 影留め
- 生物の影に杭などを刺して、動きを止める共感魔法。
- 家事魔法
- 作中ではタリスが得意とした魔法。家事全般をカバーする多彩な術域の広さが特徴。微妙な魔法の力加減を必要とする術で現在タリスが唯一の使い手である。
- 貨幣
- 一般に小さな取引は物々交換が主流だが、貨幣も使われる。また物々交換の価値の不釣り合いを補う時にも貨幣は使われる。庶民に一般的なのは銅貨及び銀貨で、金貨は価値が高すぎて彼らの取引に使われることは滅多にない。貨幣は鋳造権を持った大領主か大都市によって鋳造されるが、信用の度合いとなる純度は各地で異なる。今のところ最も信用が高いのは、自由都市同盟が発行している自由都市貨幣である。逆に信用がないのはダルロン王国の貨幣で、ここの金貨はすでに金色でない。
- カリアルト
- 別名黄変病。傷口から入った毒素で発病する。傷口が黄色っぽくなり、高熱が出る。タリアの根の絞り汁が効く。→タリア
- カルワイト(神)
- 鍛冶の神。あらゆる金属を鍛える事ができるといわれている。鍛冶屋の仕事場には必ず祀られている。耳が少し遠いので願いを聴いてもらうために、まず注意を引く為、鐘を鳴らしてから強く願わなくてはならないと信じられている。
- 樵(きこり)
- 森林の立ち木を切り出す職業。伐採権を持つ領主・神殿などから毎年入会(いりあい)権を手に入れて仕事を行なうのが普通。その権利の代金に加えて税金がかかるのでかなり厳しい職業である。なお伐採権がない山奥での仕事も可能だが危険な上に材木の運搬も難しく、その点普通の森では領主の狩りの為ある程度の安全が保証されているので、一般には山奥で仕事をするという事はない。この世界には材木問屋というものがあまり発達しておらず、樵は多くの人と直接取引をしている。その為自ずと事情通になれるのだが、余計な事を知りたがらない者が多い。
- ギース
- 呪詛の一種。普通の呪詛より強力で死との結びつきが強い。対象となる人物に対してある行為を禁止する事により術をかける。それが破られた時、呪いは効果を発揮する。ギースは極めて強力な魔法である為、制限として禁止する行為を通告しなければならない。
- キャラバン
- 遠隔地との通商を主に行なう比較的規模の大きい商人の集団。危険だが利益も大きい。商業都市にとっては彼らの通行税・通商税(関税)が大きな収入源の一つである。
- 共感魔法
- この世界で最も広く行なわれる魔法。起こしたい現象に関係する物品を用意し、その現象を象徴的に模倣することによって、魔法を発生させる。
- 霧魔法
- 作中ではフレイアが得意とした魔法。術者が起こした霧の中で魔法が作用する。幻影の類が多い。霧の材料となる水源を必要とする。
- 金の爪
- 二、三世紀に一度の割合で手に金の爪を一枚持つ者が十人現れる。この爪はかなり魔力の強い者か金の爪を持っている当人同士でないと普通の爪にしか見えない。→アウルムン・ネーゲル
- 銀の爪
- 現在では忘れ去られた神、ジルベルン・ネーゲルが銀の爪をしていた。この爪も金の爪と同じく普通の人の目には見えない。
- 吟遊詩人
- 各地を旅して詩を吟ずる楽士。吟遊詩人を殺すと祟りがあるという迷信があって、例えばキャルタンのような者でも命は取られずにすんでいる。ちなみに吟遊詩人が名乗る時は名前の間に師匠の名を入れることが通例である。(例:キャルタン・リーマ・ファミル)
- 五生のエルフ
- 五つの命を持つエルフ。エルフが人間に失望して世界から姿を消す前に代表として世に送り出すことを約束した、特別なエルフ。世界に対して影響を与えなくなった種族はその存在自体を失ってしまう為、種族の代表として五生のエルフが世界に対する義務を果たすのである。
- ザニス
- 別名、7つの神殿の街。これは特に大きな神殿は7つあるという意味で、実際には様々な神々の神殿が多数集まる宗教都市である。ここが発展したのはこの地が大きな力の場なので多くの神の聖域となったという歴史による。旅が難しい冬の時季以外、常に多くの参拝客で賑わう活気のある街である。
- シャノン(神)
- 太陽神。鍛冶神カルワイトの作った車で毎日空を駆け巡っているのだとされる。
- 自由都市同盟
- 正確には自由自治都市同盟。九十年ほど前に八つの都市が領主達からの自治権を獲得した時結ばれた同盟。またはその都市群。現在、十七の都市が加盟している。商取引を重要視するこれらの都市が発行する貨幣は極めて信用が高い。街の自衛や生命線である街道の警備の為、傭兵を雇わねばならないのが同盟都市の目下の悩みである。
- 集光水晶
- リームホールド。集光魔法に使われる水晶。
- 集光魔法
- 水晶に魔法で光を貯めて、後からその光を取り出す魔法。貯めるのは光だけで熱は蓄えない。
- ジュエラン・シルフ
- 風の精の一人。キャルタンに慕われている。彼にシルフの羽飾りを渡した時から、彼女は少し変質してしまった。
- 呪文
- 魔法をかける際には、起こしたい現象を魔法語で述べる。これが一般にいわれる呪文である。→魔法
- 召喚魔法
- 精霊を呼び出す魔法。ただし精霊の使役は困難で危険が伴う。
- シルフィード
- シルフ。風の精。四大元素のうち風の属性を持つ精霊。亜麻色の髪と透明な翼を持つ乙女の姿で現れる。
- シルフの羽飾り
- シルフの髪を飾る一枚羽の飾り。シルフの象徴。高い精気を持ち、護符となる。
- ジルベルン・ネーゲル(神)
- 月を象徴していた古代神。アウルムン・ネーゲルの弟神。銀の爪を持っている。アウルムン・ネーゲル神がイサドラ神に暗殺された後、行方をくらました。現在のところ、銀の爪の一つをキャルタンに分け与え、彼を依巫に利用している。
- 新月の魔女
- →ディオネ
- スコルウェイム
- エルフ語。影留めの意味。
- スコルニー
- 「魂の影」のエルフ語。クィアーヌが替え玉をこう呼んだ。
- スペアナキオル
- 湿地などに生える薬草。全裂葉をつけ白い花を咲かせる。つよい香りがあり、葉、種子、根が様々な用途の薬になる。きつい薬となるので服用には注意を要する。名はエルフ語で「天の声」の意味。これは強力な鎮痛作用から。タリスはアゲリコと呼んでいる。
- 精霊
- 物に宿る精気が具現化したもの。人々の気が精気を散らすので、人里近くでは精霊が実体を現わすのは稀である。一般に人工物には精霊は宿らない。人工物の精霊は作った時に魂を込められたか、他から宿らされた存在である。
- タリア
- 川沿いの湿地の森に生える。中裂状のへら型をした葉を持ち、夏になると明るいピンク色の花を咲かせる。根の絞り汁はカリアルトに効く。→カリアルト
- ダルロン王国
- マジックネイルズの舞台の南東に位置する小さな王国。二年前にカドゥン・マウサ王が即位した。王家の浪費と圧政が続いている為に経済は疲弊しており、政情不安な状態である。
- 力の場
- 通常の場所に比べて魔力が満ちている場所。尋常でない現象が起きる為、聖域になっている場合もある。
- チェンジリング
- →取り替え子
- 月
- 夜空に一番大きく輝く天体。公転周期は平均29.53日。その姿が夜毎に変わる為、魔力に満ちていると考えられている。変化の最大期の新月と満月は最も月の魔力が強くなるといわれる。かつて古代神ジルベルン・ネーゲルが月を象徴していたが、現在は「月の三女神」と呼ばれる姉妹神が司っている。しかし地方により三人の女神が支える鏡だとされたり、一月毎に生まれ変わる女神メウルの姿ともいわれる。このように月の神格が不明確なのは、古代神ジルベルンが今だに影響を与えているからなのかもしれない。
- 月の三女神
- 上弦、満月、下弦の月を表わす三人姉妹の女神。新月から満ちていく月はノイス神、満月の頃はフィリア神、欠けゆく月はアルド神が司る。
- ディオネ
- 新月の魔女として世に知られる。三百年ほど前に世間を憎むかのごとく災いを振りまき、人々に恐れられた。フラナドイとの有名な七度の対決の後、封印された。(おわびと訂正:SILVER SINGERの旧版ではディオネが封印されたのが二百年前になっていますが、変更します)→フラナドイ
- 鉄
- 鉄鉱石から精製される金属。鉄は魔法が効きにくい性質を持っており、この問題を回避するための手順を踏まなければならない。その為、技が未熟な者は鉄に対する魔法をかけづらく、鉄には魔法が効かないという俗説が門外漢の間で囁かれるようになった。
- デディム
- おぼろの街。300年前に暴れたディオネの災厄から逃れるために街の守護神である月の神に祈り、223ヶ月に1夜だけ現れる存在となった街。その背景には魔女(ディオネ)がデディムに足を踏み入れると街が崩れ去るという予言があり、そして実際ディオネの影を持つキャルタンが街に入った途端、デディムは消えてしまった。
- ドライアード
- 樹木の精。大木ほど宿る精霊の力が強い。また、多くの木々のある場としての「森」の精霊として現れる場合もある。
- ドラゴン
- 世界最古の生き物。よって、本来彼らが使う言葉は全て魔法を帯びる。強い魔法の援助がない限り人間がドラゴンを倒す事は不可能である。
- トラン(神)
- 戦の神。勇猛果敢な神として知られるが、年若いせいか戦に優れているとは言い難い。時々負け軍をしでかすこの神は戦勝の神というより戦の戒めの神としての方が名高い。しかし、普段目立たない者が戦場でめざましい活躍したりする時はトランが味方した結果と信じられている。
- 取り替え子
- 妖精(エルフ)が何かしらの理由で人間の赤子を必要とした時、さらった人間の子の替わりに置いていく代替物。魔法で赤ん坊に見せかけられた物の場合もあるし、妖精の子供自身の場合もある。また、取り替えられた人間の子供がこう呼ばれる場合もある。
- ナイアード
- 泉、小川の精。森の奥深い泉などでしか姿を見ることはない。水の精は概して人を優しく見守るが、気を許し過ぎると水の中に引きずり込まれる結果となる。
- ナオミ
- →ネイオミ
- ナダ
- 昔の英雄。女神イサドラの助けを得て、ドラゴンを斃したという伝説を残す。また、魔剣の持ち主で大いなる活躍をしたが、最後に自ら操る魔剣に命を奪われるという悲劇で人生を締めくくった。
- ナダの魔剣
- ドワーフの狂える刀匠ウェイランがナダへの呪詛を込めて鍛えた一振り。真の名が付けられなかった為「名無しの剣」としても知られる。鞘から抜かれれば敵の命を必ず奪うが、使い続ければ最後に持ち主の命を欲する凶剣としても名を馳せる。しかし、この剣の精霊が持ち主を選り好みする事はあまり知られていない。
- ナナイ(神)
- 商業の神。始めは自由都市同盟の一つで祀られていた地方神。同盟が確立した時に上位神に昇格した比較的新しい神。自由都市の商人達はイサドラ神の下で交わされる契約にはどうも信用が置けなかったようで、急速に商人達の間に広まった。
- ネイオミ(女神)
- ナオミとも。森を支配する神。森を荒らす者には厳しい罰を与えるが、敬う者には豊穰を与えてくれる優しい神と信じられている。鹿を従えた栗色の髪をした乙女の姿で描かれる。森が近くにある地域では豊穰を感謝して、秋のパフォス祭に代わりネイオミ祭が盛大に行なわれる。
- ノイス(女神)
- →月の三女神
- バーズギルド
- 吟遊詩人のギルド。本部はホルツスタットにある。吟遊詩人全員が加盟しているというわけではなく、また彼らの性質上、結束は弱い。ギルドは個々の権利を守る為に存在するといってもいい。
- バーズタウン
- →ホルツスタット
- バード
- →吟遊詩人
- バードキング
- 吟遊詩人の王。ホルツスタットで七年に一度催される芸人のコンテストにおいて、吟遊詩人部門の優勝者に与えられる称号。該当者が女性ならクイーンとなる。ちなみに前々回のバードキング、リーマ・オーデン・ランクスは消息不明である。
- パフォス(女神)
- 豊穰と愛の神。長身で空の色を映した瞳、小麦のような金色の髪をしているとされる。この気紛れな女神をなだめるために、人々は夏至の日に盛大な祭を催し、豊穰を願う。そして秋には実りを感謝してパフォス祭が開かれる。白鳥はこの女神の使いとされる。
- バルカイン
- 野兎ほどの大きさの小動物。夜行性で光を極端に嫌う。前脚の爪で穴を掘り、植物の根や虫などを主に食べる。硬いウロコで背中が覆われているのが特徴で、捕食動物に襲われたときは穴の中にうずくまり身を守る。
- パルド
- ロフティングの出身地。マジックネイルズの舞台からはかなり遠い北西の方角にある。北方とはいえこの地方は近くの海に暖流が流れている為、比較的温かい。栽培の北限近くにもかかわらず良質の葡萄を産し、ワインも良質。もっとも、ロフティングはワインよりエールの方をよく飲むようである。
- ヒルニカ(神)
- ラクテア神の息子。羊飼いを守護する神。少々いたずら好きの神として知られる。
- ファイブ・ライブス・エルブス
- →五生のエルフ
- フィリア(女神)
- →月の三女神
- フォーラ(女神)
- 家事の神。長い赤毛の美人の姿で知られるこの女神は家内安全をとりしきる神として広く崇められている。特にかまどには火事が起きないようにこの女神の護符が飾られる。かまどの女神と呼ばれることもある。この女神の前で繰り広げられた夫婦喧嘩は必ず妻が勝つといわれている。女性の力を象徴する神。
- フラナドイ
- 三百年ほど前に活躍した天才的な魔法使い。出身地は不明。青年時代にクイス一門に入った彼はすぐさま頭角を現し首席の座に収まった。しかし、その直後厭世的な性格故、行方をくらましてしまった。その後、ディオネとの有名な対決がなされるが、彼が何故それほど精力的に魔女を退治しようとしたのかは謎とされている。
- ヘクトゥナ(神)
- 冥府の王。死者の魂を司る。ただし、冥府にもエノイド神の力が及んでいるといわれている為、ヘクトゥナ自身の勢力範囲は明確でない。とはいえ呪詛を唱える時に口にされることの多い、力のある神の一つである。
- 変光魔法
- 作り出した光の色を変える魔法。光魔法の初歩としてライオがルーリィに手ほどきをした。
- 宝珠
- 昔、エルフ郷からクィアーヌが持ち出した五つの魔法の珠。どんな力が込められているのかは明らかでない。
- ボーダケーニグ(神)
- ドワーフの崇める神。彼がイサドラ神に敗北した為、地上ではドワーフ族が英雄ナダによって衰退させられた。
- ポタミアド
- 河の精。大きな河は複数のポタミアドが守っている。
- ホーラス(神)
- ろくろ・旋盤の神。滑らかな形を作り出すろくろは、この神からの贈り物だと考えられている。
- ホルツスタット
- 別名バーズタウン。近隣の森で産出するカエデなど良質の木材を材料として、楽器作りが盛んに行なわれる。その為多くの吟遊詩人が集まるようになり、結果としてバーズギルドの本部が置かれるようになった。また、この町は防火の為、建物が全て石造りになっている町としても知られる。
- 魔法
- 通常起こりえない現象を起こす術。またはその現象。魔法をかけるには理論上、起こしたい現象を魔法語で述べるだけで可能である。しかし人間は魔力が足りないので儀式・手足の動作・道具・品物などで補って術の成功率を高める事が多い。
- 魔法使い
- 魔法を使う者。マジックネイルズの世界では魔法使いは一般的ではなく人々に恐れられている。迫害を避ける為、魔法使いはその正体を隠す。あえて正体を表わす時には周囲に自分が無害である事を十二分にアピールしなければならない。ただし、大都市では魔法使いという存在がある程度受け入れられ始められている。
- 魔力
- その場に満ちている魔法の源になる力。あるいは術者がその場から力を引き出す能力。
- メウル(女神)
- 小柄なかわいらしい乙女の姿をした月の女神。→月
- モア(神)
- 夢の神。夜の色の黒い髪と白い翼を持つとされる。人々に楽しい夢を届けてくれ、時には予知夢を運んでくれるといわれる神。悪夢はモアでなくヘクトゥナ神の管轄といわれている。
- 森
- 暗く木が生い茂る深い森に狼や化け物、妖精が住むという話は絶えることがなく、恐れられている。人はあまり足を踏み入れようとはせず、人里を追われた無法者の行く忌むべき所と認識される。しかし一方、人に優しい仙女が住んでいるという話も伝えられる。また神殿の所有林などは聖域として立ち入りを禁止されていることもある。
- ユークイル(神)
- 武芸の神。戦士達の神であるが戦神トラン同様、イサドラ神に手酷く負けた逸話が伝わっているため、戦勝祈願の神とはされない。勝利を願うのはイダルス神かイサドラ神のどちらかがいいとされる。とはいえ武芸の上達を見守るのはこの神で戦士達の人気は高い。
- ラクテア(女神)
- 遊牧民の神。家畜の出産、成長を見守る神である。息子ヒルニカは羊飼いの神。
- リーザ
- 有名な商業都市の一つ。リーザ公が治める。大河と街道の交差点にあり、周りの良好な農業地帯がこの街の大人口を支えている。河の上流には大きな採石場があり、街中の通路が石畳で覆われているのも大きな特長の一つ。以前街が敵に襲われた時、「金獅子」と呼ばれる騎士が街を救ったという話から、金獅子亭という店が多く立ち並ぶ。
- ルアニーチェバルー
- →エルフの月夜花
- ルーサ(神)
- 詩歌の神。吟遊詩人の神であるが、彼らは愛の女神などいろいろな神に敬意を表するため、この神は立場が少々弱い。しかし吟遊詩人達にも自分達の神だという自覚はあるらしくホルツスタットに世界最大のルーサ神殿がある。